2014年度傷病野生鳥獣救護技術講習会(札幌)の開催案内(3月7日)
北海道獣医師会の主催により、2014年度傷病野生鳥獣救護技術講習会(札幌)を下記のとおり開催しますのでご案内します。
記
1.日 時 平成27年3月7日(土)10:00〜15:00
2.場 所 札幌市円山動物園((札幌市中央区宮ヶ丘3番地1))
札幌市円山動物園科学館ホール・動物園プラザ・園内動物病院
3.趣 旨 野生鳥獣救護についての正しい知識および技術を習得してもらうとともに、
天売島における希少海鳥保全のためのネコ対策の現状とその必要性について
の理解を深めること。
4.内 容
<午前の部> 野生鳥獣救護技術講習(事前登録が必要:定員25名)
受講者:獣医療関係者
講 師:円山動物園獣医師
10:00〜10:30 野生動物救護の初期対応について(動物園プラザ)
10:40〜12:00 野生動物救護実習 (園内動物病院)
(昼休み:午前の部参加者は動物園プラザで昼食)
<野生鳥獣救護技術講習受講者について> ①準 備:筆記用具、白衣または作業着、長靴を持参下さい。 ②事前申込み:平成27年3月4日(水)までに北海道獣医師会事務局へ申し込み下さい。 ③その他:正門横のセブンイレブン側の通用門からご入園ください。 |
<午後の部> 公開講演会「希少海鳥保全のための天売島のネコ対策」
(動物科学館ホール)
受講者:一般来園者および午前中の参加者
13:00〜13:10 開会の挨拶
北海道獣医師会野生動物部会長 坪田 敏男 氏
13:10〜14:10 「天売島におけるネコの海鳥への影響とその対策について」
羽幌町役場 町民課 北海道海鳥センター
主事 石郷岡 卓哉 氏
環境省羽幌自然保護管事務所 自然保護官 竹中 康進 氏
14:10〜14:20 休憩
14:20〜14:50 「天売島のネコ対策における北海道獣医師会の取り組み」
北海道獣医師会会長 高橋 徹 氏
14:50〜15:00 アンケートとQ&A
5.受講料 無 料
6.問合せ 高江洲 昇(札幌市円山動物園 011-621-1426まで)
7.主 催 公益社団法人 北海道獣医師会
共 催 札幌市円山動物園
8.会場案内 地下鉄東西線円山公園駅3番出口から徒歩15分
JRバス地下鉄円山公園駅バスターミナル4番のりば
[円14]荒山線、総合グラウンド前下車
[円15]動物園線、動物園前下車