第7回家畜感染症学会シンポジウム・総会開催案内(6月3日)
家畜感染症学会主催の第7回家畜感染症シンポジウムと定期総会が下記のとおり開催されますので、ご案内します
記
テーマ: 生産性を高める飼養管理(環境)と感染症
日 時: 平成29年6月3日(土) 10:00~16:40(受付開始:9:00〜)
場 所: 国立科学博物館 日本館2階講堂
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/index.html
※通用口(一般来場者が利用する入口)からご入場ください。
※入場時には、事前登録時にメール配信されるシンポジウム参加証、あるいは、通用口で学会スタッフが配布するシンポジウム参加証を、博物館受付にてご提示ください。
参加費: 【事前登録】会員3000円、賛助会員3000円、非会員6000円、学生1000円
【当日登録】会員4000円、賛助会員3000円、非会員8000円、学生1000円
※事前登録締切:平成29年5月24日(水)
プログラム:
○基調講演(10:05-11:35)
「飼育動物と野生動物の薬剤耐性菌と有用菌分離」
牛田 一成(京都府立大学)
○ランチョンセミナー(11:45-12:35):共立製薬株式会社企画
「乳房炎ワクチンの効果」
江口 佳子(共立製薬株式会社)
○平成29年度家畜感染症学会定期総会(12:45-13:05)
○シンポジウム (13:10-15:40)
1)乳牛における分娩前後の栄養代謝状態が分娩後の繁殖機能回復と産子の体質に及ぼす影響
川島 千帆(帯広畜産大学)
2)乳用牛の移行期(誕生・離乳・分娩)飼養管理 〜健全性と生産性のジレンマ〜
杉野 利久(広島大学)
3)代謝プログラミングの飼養への応用と疾病予防:最近の研究の動向
後藤 貴文(九州大学)
4)総合討論
○学会活動報告(15:50-16:30)
「第2回子牛の呼吸器疾患に関する全国アンケート」調査報告
乙丸 孝之介(事務局、鹿児島大学)
○意見交換会(17:30-19:30(予定))
会場未定(別途参加費4000円)
※学会ホームページに最新の情報が掲載されています。
プログラムに変更がある場合もありますので、最新の情報はホームページにてご確認ください。