北海道獣医師会

会員専用HP

第5回家畜感染症学会学術集会の開催案内(12月4-5日)

1、テーマ:消化管疾患にどう向き合うか
2、日 時:2015年12月4日(金)
      14:00~18:30(受付; 13:00より)
      5日(土)9:00~16:40
      (受付; 8:00より)

3、会 場:札幌国際ビル(国際ホール) 
      北海道札幌市中央区北4条西4丁目1
      http://www.itogumi.jp/kokusai_hall/index.html

4、参加費(事前登録は11月23日迄):
      事前登録: 正会員3,000円、賛助会員3,000円
            非会員6,000円、  学生1,000円
      当日登録: 正会員4,000円、賛助会員3,000円
            非会員8,000円、  学生1,000円
      家畜感染症学会ホームページ:
      http://www.kachikukansen.org/meeting/meeting.html

【12月4日(金)】
 ●教育講演:『腸における排除と共生 ―抗菌ペプチドと腸内細菌―』
       綾部 時芳(北海道大学大学院 先端生命科学研究院)
 ●第4回家畜感染症学会学術集会優秀学術賞紹介
 ●一般口演(HPから演題募集中(10月25日締切))
 ●平成27年度家畜感染症学会活動報告会

【12月5日(土)】
 ●推奨研究:『子牛の下痢症』
  1)『出生後からの幼獣の免疫システムの成長』
       竹山 夏実(日本生物科学研究所)
  2)『子牛下痢症の発生要因についての検討』
       島田 亘(NOSAI連ちば)
  3)『仔ウシ由来大腸菌のエンロフロキサシン耐性に関する研究』
       村田 亮(酪農学園大学)
  4)総合討論
 ●『乳房炎全国アンケートクロス集計報告』
       菊 佳男(動衛研)
 ●乳房炎アンケートシンポジウム:
  1)『乳房炎防除の課題(乳房炎に対する農家の意識と獣医師の意識の違いから)』
       大林 哲(十勝NOSAI)
  2)『大腸菌性乳房炎にどう対峙するか』
       篠塚 康典(麻布大学)
  3)『ミルカーから乳房炎を診る』
       榎谷 雅文(北海道デーリィマネージメントサービス)
  4)総合討論

  問合せ:家畜感染症学会HP:
  https://sv23.plus-server.net/~kachiku/postmail/postmail.html
  家畜感染症学会事務局(佐藤 礼一郎) 
  E-mail:request@kachikukansen.org