北海道獣医師会

会員専用HP

北獣主催傷病野生鳥獣救護技術講習会(札幌)の開催案内(10月15日)

 平成28年度年度傷病野生鳥獣救護技術講習会(札幌)を下記のとおり開催しますので、ご案内します。

 記

1.日 時:平成28年年10月15日(土)
      10:30〜15:00

2.場 所:札幌市円山動物園
      札幌市中央区宮ヶ岡3番1
      科学館ホール・園内動物病院

3.対 象:午前は獣医療および道庁関係者
      (事前登録必要:定員25名)
      午後は午前中の参加者に加え一般来園者

4.趣 旨:野生鳥獣救護についての正しい知識および技術を習得してもらうとともに、近年北海道で話題となっている野生動物を取り巻く問題を普及させる。

5.日 程:
  午前の部 野生鳥獣救護技術講習
      (事前登録が必要:定員25名)
      受付 10:00~
      10:30〜野生動物救護の初期対応について
          (動物科学館ホール)
           円山動物園獣医師
      11:00〜野生動物救護実習
          (園内動物病院)
           円山動物園獣医師
      12:00〜昼休憩
  午後の部 公開講演会「北海道の外来生物問題」
      (動物科学館ホール)
      13:00〜開会の挨拶
           北海道獣医師会野生動物部会長 
           北海道大学大学院獣医学研究科
            坪田 敏男 氏
      13:10〜「外来生物に関係する法令について」
           道環境生活部環境局生物多様性保全課
            主査(外来生物)
             石野 順一 氏
      13:40〜「北海道の外来生物 アメリカザリガニの事例」
           札幌市豊平川さけ科学館
            学芸員 前田 有里 氏
      14:10〜「北海道の外来生物 アライグマの事例」
           北海道大学大学院文学研究科
            教授 池田 透 氏
      14:40〜アンケートとQ&A

6.受講料:無料
      午後の部、公開講演会の参加者は入園料をお支払いにうえご入場下さい。

7.その他:(午前の部:事前申込みの方へ)
 (1)申込み:午前の部、野生鳥獣救護技術講習の申し込みは、10月7日(金)までに所属獣医師会を通じ、北海道獣医師会へお申込み下さい。
 (2)準備:筆記用具、白衣または作業着、長靴を持参ください。
      昼食はお弁当を用意しています。
 駐車場:円山公園第一駐車場 有料 700円

8.主 催:公益社団法人北海道獣医師会