平成30年度北海道地区学会発表申し込みについて
平成30年度北海道地区三学会において、発表を希望される方は発表申込書と発表要旨を下記により提出願います。
他学会において既に発表されたものは受付け致しません。
発表は、一人1題に限らせて頂きます。ただし、共同研究者となることには特に制限はありません。
地区学会参加者は発表者も含め参加登録が必要です。地区獣医師会に期日までに事前登録をしてください。期日以降は当日登録料となり料金が高くなります。
記
(1) 発表要旨提出期限
発表申込書:平成30年6月26日(火) 所属地区獣医師会必着
発 表 要 旨:平成30年6月27日(水) 北獣本部必着
(2) 申込書および発表要旨の作成
発表希望者は予め所属地区獣医師会へ申し込みください。
発表希望者は、定められた様式(下記よりダウンロード)により発表申込書と発表要旨を期日までに提出願います。
発表要旨は、北海道獣医師会雑誌8月号(学会発表要旨特集号)に掲載しますので、下記作成要領に留意のうえ作成願います。
【発表申込書】
①太枠内のみ楷書で丁寧にご記入下さい。
②動画を利用する場合、事前申し込み者に限りPC持込みを可能としますので、その場
合は動画利用に丸印を付けて下さい。
③発表者、共同研究者の氏名には必ずフリガナを付し、所属の支部名をご記入下さい。
なお、北海道獣医師会の会員でない方は、獣医学生、大学院生・研究生(獣医師資格
を持つ)、動物看護学生、一般(研修医を含む)の区別をご記入下さい。
④申込者の連絡先住所が勤務先の場合は、必ず勤務先名もご記入下さい。
⑤申込書はE-mailによる添付、ファックス、郵送等により6月26日(火)までに所属地
区獣医師会事務局宛送付下さい。
発表要旨受領漏れのチェックを二重に行うため、要旨の送付先と分けていますので、
ご協力願います。
【要旨作成要領】
①演題のフォントはMSゴシック太字、11ポイント、所属、氏名はMS明朝,10.5ポイン
ト、本文はMS明朝、9ポイントとしてください。
②本文は、【はじめに】、【材料および方法】、【成績】、【考察】などの見出し表示
で区分してください。
細分化して項目ごとに記述する場合は、片カッコを用いて1)、2)、3)・・
としてください。
③本文の字数は必ず1,000字以内としてください。
④要旨のファイル名は、発表を希望する学会を区分する1字、産、小、公のいずれかを
記した後、発表者氏名(フルネーム)および所属(略名)を漢字で記したものとして
下さい(厳守)。
例 産:青山太郎(十勝NOSAI)
小:青山花子(札幌犬猫病院)
公:赤坂次郎(早来食肉衛検)
(3)発表要旨の送付方法
E-mailの添付ファイルとして、hokuju00@poplar.ocn.ne.jp宛に送付願います。
メールの件名には、「発表要旨送付【産・小・公のいずれかを記した後、発表者氏名】」を必ず記載願います。
例 発表要旨送付【産:北獣太郎】
(E-mailが使用できない場合はCD、USBメモリーなどの電子媒体で送付下さい。)
(4)発表要旨の提出締め切り
発表要旨の提出締め切りは、平成30年6月27日(水)(北海道獣医師会本部事務局
必着)とします。
(5)北獣会員外の発表について
会員外の発表者は、下記の発表負担金を事前登録期限8月24日(金)までに参加費と
あわせて北獣本部へお支払い下さい。
なお、会員外の学生や研修医が発表する場合の発表負担金および参加費は、必ず会員
である指導教員が取りまとめ所属する地区獣医師会へお支払い下さい。
共同研究者(発表者以外)の場合、発表負担金支払いの必要はありません。
発表負担金
学生A(大学院生、研究生等で獣医師資格を有する非会員。審査対象外)
3,000円
学生B(学部学生、奨励賞対象)
3,000円
学生C(動物看護学生、奨励賞対象外)
3,000円
一般 (獣医師資格を有する非会員、研修医を含む。非獣医師。審査対象外)
20,000円
(5)動物看護学生の発表について
動物看護の学生が発表することは認めることとしますが、以下の3点を満たすことが
必要ですので、ご留意願います。なお、学生の優秀な発表に贈られる奨励賞の対象とは
なりませんので承知おき下さい。
〇獣医学、獣医療に関する発表であること
〇学術的に一定のレベル以上であること
〇北獣会員である教員の指導を受けていること