北海道獣医師会

会員専用HP

平成26年度地区学会と日本獣医学会学術集会との連携開催について(一部変更)

 本年度の北海道地区学会は、9月9日~12日、北海道大学高等教育推進機構(旧教養部)にて開催される第157回日本獣医学会学術集会と連携開催します。
 地区学会に事前登録した本会会員は、この獣医学会学術集会に参加費の負担無しで参加することができます。ただし、発表者はそれぞれ発表する学会での参加費納入が必要になります。
追加
 地区学会に事前登録した学生についても、参加費の負担無しで獣医学会学術集会に参加できます。

◎学会学術集会参加受付
・9月9日~10日の参加受付
 学術集会受付に設置された北獣会員専用コーナーで受付
 事前登録者リストと照合確認し、北獣会員の参加証を受領
・9月11日、12日の参加受付
 地区学会受付で受付し、参加ネームプレートを受領
 本プレートにより学術集会参加可
  変更 北獣会員専用受付にて、北獣会員参加証を受領

◎講演要旨
 学術集会受付(北獣会員コーナー)にて、事前登録した会員は1冊1,000円にて購入できます。(本来1冊5,000円ですが、北獣にて一部負担をしています) ただし、学生の場合は、1冊3,000円となります。

◎共催シンポジウム  9月11日(木)13:00~15:15 学術交流会館
 1)参加型臨床実習について  座長:滝口満喜(北大)、永野昌志(北大)
  ①獣医学における参加型臨床実習について(産業動物)  北川 均(岐阜大)
  ②宮崎大学における大動物の参加型臨床実習  大澤健司(宮崎大)
  ③北大-帯畜大共同獣医学課程における産業動物参加型臨床実習の方向性
                               猪熊 壽(帯畜大)
  ④釧路地区NOSAIにおける参加型臨床実習の位置付と充実した教育環境の構築の
   ために  武田 章(釧路地区NOSAI)
  ⑤酪農学園大学獣医学群獣医学類における参加型臨床実習
   -伴侶動物医療分野に関して-  上野博史(酪農大)
  ⑥参加型臨床実習 小動物  滝口満喜(北大)

 2)小動物腫瘍の治療について  座長 廉澤 剛
  ①外科療法の適用と限界           廉澤 剛(酪農大)
  ②放射線療法の適応、限界、あらたな可能性  細谷謙次(北大)